iTunesをアップデート後、Windowsを再起動して再びiTunesを起動するとメニュー、ショートカットなど全てが英語環境になってしまうことがあります。設定の言語(language)がは日本語(Japanes)になっているにもかかわらず。
この原因はアップデートの際にあるとのこと。
正しいアップデート後の起動方法:
アップデート後指示通り再起動後、必ずインストーラが自動で作ったショートカット(新しくデスクトップにできたアイコン)から起動する
間違ったアップデート後の起動方法:
アップデート後指示通り再起動後、iPod,iPhoneの自動起動、既存のアイコンなどからの起動する
正しいアップデート方法:
下記流れでアップデートが正常に完了させます。
上記正しい起動方法でiTunesを起動し>使用許諾契約に「同意する」>日本語iTunesが起動>アップデートが完了
既に英語表示になってしまった場合の解決策:
コントロールパネル → プログラムの追加と削除 → iTunes → 変更 → 修復する
意外に融通が利かないんですね。設定で変えられればいいのにと思ってしまいますが。ユーザーのアップデートのミスですが、想定できるミスなのでこんなに手間を取らせないで欲しいものです。
参考記事
最近のHTML5本(2011.3.15現在)
iTunes 10 基本ワザ&便利ワザ Windows & Mac対応
posted with amazlet at 11.03.15
iPod Fan編集部
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 60688
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 60688
iTunes徹底活用ガイド (三才ムック vol.339)
posted with amazlet at 11.03.15
三才ブックス (2010-11-06)
売り上げランキング: 81644