WordPressで(ブログ全体の)前後の記事へのリンクを生成させるのは、前のページは「previous_post_link」次のページは「next_post_link」のテンプレートタグでできます。
これを同一カテゴリ内だけで前後のページへ遷移させたい場合も、WordPressテンプレートタグのパラメータをちょっと変えるだけで出来てしまいます。デフォルトにパラメータは用意されているとは思っていませんでした。
最後のパラメータをFALSEからTRUEへ変更するだけ。
これで表示している記事と同じカテゴリーの前後の記事を表示させることができますす。TRUE の場合、同じカテゴリーの記事だけが表示されます。
ブログ全体の次の記事へのリンク:
<?php next_post_link('%link', 'Previous post in category', FALSE); ?>
同一カテゴリーだけの次の記事へのリンク:
<?php next_post_link('%link', 'Previous post in category', TRUE); ?>
ブログ全体の次の記事へのリンク:
<?php next_post_link('%link', 'Next post in category', FALSE); ?>
同一カテゴリーだけの次の記事へのリンク:
<?php next_post_link('%link', 'Next post in category', TRUE); ?>
詳しくはテンプレートタグ関連ページへ
関連ページ
テンプレートタグ/previous post link
テンプレートタグ/next post link
WordPressの書籍
WordPress 3 サイト構築スタイルブック
posted with amazlet at 10.08.27
エ・ビスコム・テック・ラボ
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 2105
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 2105
PHPによるWordPressカスタマイズブック―2.8対応 テンプレートの改造からプラグインの作成まで
posted with amazlet at 10.08.27
藤本 壱
ソシム
売り上げランキング: 7748
ソシム
売り上げランキング: 7748
おすすめ度の平均: 

いままでのWP本では無かったパターンかも
index.phpとhome.phpの違いがわかる
いきなりこの本で学ぼうとするとわかりずらい
待ってましたの一冊
wpを骨までいじり倒したいと考えている人に
WordPressレッスンブック 2.8対応―ステップバイステップ形式でマスターできる
posted with amazlet at 10.08.27
エビスコム
ソシム
売り上げランキング: 2204
ソシム
売り上げランキング: 2204
おすすめ度の平均: 

とてもわかりやすく
この本は私のようなWordPress初心者におすすめ
バージョン3.0対応版は
CMS初心者にはおすすめ
初心者向けの本です。